カテゴリー別アーカイブ: その他の料理

その他の料理

サーモンと小かぶのサラダ

オリーブオイルに牡蠣塩を混ぜるだけで、牡蠣味がアクセントになるドレッシングの完成。

【材料(2人分)】

牡蠣塩 適量
刺身用のサーモン 10切
小かぶ 2個
水菜 1/2株
オリーブオイル 大さじ2
レモン 適量
サーモンと小かぶのサラダ

【作り方】

(1)サーモンに牡蠣塩を振り、冷蔵庫で1時間ほど寝かしておく。
(2)オリーブオイルに牡蠣塩少々を加え、ドレッシングを作る。
(3)小かぶはスライス、水菜は食べやすくざく切りにしてサーモンとともにお皿へ。
(4)食べる直前に(2)をかける。お好みでレモンを搾ってどうぞ。

販売価格(税込): 486円
瀬戸内海産の塩を使った牡蠣風味のお塩。

てんぷら盛り合わせ

野菜や魚介など、冷蔵庫にある食材を使って揚げたて熱々を牡蠣塩でどうぞ。

【材料(2人分)】

牡蠣塩 適量
エビ 4尾
れんこん 2切
シシトウガラシ 4個
しいたけ 2個
1/2個
小麦粉 50g
冷水 1/2カップ
てんぷら盛り合わせ

【作り方】

(1)エビは背わたを取って腹に切り目を入れてまっすぐにし、その他の食材は食べやすい大きさに切って、小麦粉を軽くはたいておく。
(2)卵と冷水をあわせて1/2カップの卵水を作る。その中に小麦粉をふるいながら入れ、さっくり混ぜる。
(3)油を鍋に入れ、170~180度になったら衣をつけて揚げる。揚げたてを牡蠣塩につけてどうぞ。

販売価格(税込): 486円
瀬戸内海産の塩を使った牡蠣風味のお塩。

あっさりブリ大根

ブリで炊くと魚臭さが気になるとい方にご提案したい創作ブリ大根です。

【材料(2人分)】

牡蠣味噌 適量
いりこだし(基本だし) 1カップ
ブリ 2切
大根 2切
適量
ネギ 適量
柚子 適量

【作り方】

(1)大根は下茹でし、いりこの基本だし1カップで柔らかく炊く。
(2)ブリは塩を振り、フライパンで焼く。
(3)大根にブリを乗せるようにして器に盛り、牡蠣味噌と薬味のネギ・柚子を添える。

販売価格(税込): 453円
赤味噌、白味噌を使用し、ごま油、砂糖をブレンドし、さらに牡蠣の風味を加えた瀬戸内庵のオリジナル手作り味噌。

冬味のうれしい湯豆腐

なめらかな豆腐の食感にクリーミーに絡み合う牡蠣味噌は実に相性の良い組み合わせ。

【材料(2人分)】

牡蠣味噌 適量
豆腐 1丁
白ネギ 1/3本
しめじ 1/4株
ほうれん草 2株
だし昆布 適量
冬味のうれしい湯豆腐

【作り方】

(1)鍋に昆布を敷き、水を入れる。
(2)ほうれん草は軽く茹でてあくを抜く。
(3)(1)をひと煮立ちさせ、食べやすく切った食材を入れて火を通す。
(4)牡蠣味噌をつけていただく。

販売価格(税込): 453円
赤味噌、白味噌を使用し、ごま油、砂糖をブレンドし、さらに牡蠣の風味を加えた瀬戸内庵のオリジナル手作り味噌。

サーモンのカラフルソテー

うれしいのはフライパンひとつで作れる手軽さ。赤、黄、緑と彩り豊かに見た目にもおいしい一皿です。

【材料(2人分)】

牡蠣塩 適量
サーモン 2切
おくら 2本
ズッキーニ 30g
ごぼう 30g
パプリカ(赤・黄) 各2/1個
コーン粒缶詰 30g
サラダ油 適量
日本酒か白ワイン 適量
レモン 1/4個
サーモンのカラフルソテー

【作り方】

(1)野菜を小さく切りそろえる。
(2)サーモンに牡蠣塩で下味をつける。
(3)フライパンに油をひき、サーモンの皮の側から焼く。ひっくり返して日本酒(白ワインでも可)を加え、ふたをして蒸し焼きに。
(4)サーモンをとりだしたフライパンで野菜を炒め(汁気が少ない場合は酒を足す)、牡蠣塩で味を整える。
(5)皿に盛りつけ、レモンのくし切りを添える。

『ここがポイント!』
日本酒を入れると味にうまみが増します。日本酒の代わりにワインを使うと洋風の仕上がりに(酸味の強いワインがおすすめです)。

販売価格(税込): 486円
瀬戸内海産の塩を使った牡蠣風味のお塩。

ぱりぱりアゲと野菜の炒め物

牡蠣塩とごま油を効かせた、あっさりコクうま仕上げ。さっと出来るのでおつまみにも。

【材料(2人分)】

牡蠣塩 適量
油揚げ 1枚
かぼちゃ 20g
にんじん 20g
長芋 20g
ズッキーニ 20g
ブロッコリー 3~4房
ごま油 適量
ぱりぱりアゲと野菜の炒め物

【作り方】

(1)油揚げと野菜を大きめに切る。
(2)野菜を下茹でする。
(3)フライパンにごま油をひいて具材を炒め、牡蠣塩で薄く味をつける。
(4)仕上げにごま油を小さじ1程度回しかける。

『ここがポイント!』
油揚げはパリッとするまで焼いてください。しっかりとした野菜の歯ごたえと、油揚げのぱりぱりとした食感を楽しむ料理です。

販売価格(税込): 486円
瀬戸内海産の塩を使った牡蠣風味のお塩。

夏サラダの牡蠣味噌ディップ

不足しがちな野菜もぱくぱく。牡蠣味噌をそのまま使うため、調理の手間なし!

【材料(2人分)】

牡蠣ディップ味噌 適量
ミディトマト 2個
ブロッコリー 6~7房
キュウリ 1本
ミョウガ 1本
いりごま 適量
夏サラダ牡蠣味噌ディップ

【作り方】

(1)野菜を食べやすい大きさに切り、トマトとキュウリ以外は茹でて冷水にさらす。
(2)器に盛りつけていりごまを振り、牡蠣ディップ味噌を添える。

販売価格(税込): 453円
赤味噌、白味噌を使用し、ごま油、砂糖をブレンドし、さらに牡蠣の風味を加えた瀬戸内庵のオリジナル手作り味噌。

牡蠣風味のゴーヤチャンプル

ほろ苦いゴーヤがたまらない夏の定番メニュー。隠し味の牡蠣塩がいつもと違うポイント。

【材料(2人分)】

牡蠣塩 適量
ゴーヤ 1本
木綿豆腐 1丁
にんじん 1/4本
豚バラ肉 50g
たまご 2個
サラダ油 適量
醤油 少々
牡蠣風味のゴーヤチャンプル

【作り方】

(1)ゴーヤはワタをとって3mm程度にスライスし、水にさらす。にんじんは短冊切りに。
(2)木綿豆腐はフライパンでから煎りし、水気を飛ばしておく。
(3)フライパンに油をひき、豚肉とゴーヤ、にんじん、豆腐を炒める。
(4)(3)に分量の卵を割り入れて牡蠣塩で味付けする。
(5)仕上げに醤油を少量回しかけ、さっと混ぜて火とを止める。

『ここがポイント!』
豆腐の水切りはから煎りで時間短縮できる上、ふわふわと口当たりよく仕上がります。

販売価格(税込): 486円
瀬戸内海産の塩を使った牡蠣風味のお塩。

ピリ辛ごまチキン

おつまみにピッタリのやみつきチキン。風味豊かで上品な辛味が料理の味を引き立てます。

【材料(2人分)】

ねり七味 10g
濃口醤油 10CC
砂糖 10g
料理酒 10CC
鶏もも肉 200g
ししとう 2本
ごま油 少々
ねぎ 適量
ごま 適量
レモン 適量
ピリ辛ごまチキン

【作り方】

(1)鶏もも肉に下味をつける。鶏もも肉を食べやすい大きさに切り分ける。ねり七味と調味料を合わせて、肉にしっかり揉み込む。
(2)鶏もも肉を焼く。ごま油を敷き、鶏もも肉を蒸し焼きにする。
(3)鶏肉に火が通ったら火を強火にして照りを出す。
(4)盛り付けて仕上げる。ごまをたっぷり絡め、ねぎを散らす。最後にねり七味、レモン、ししとうを添える。

販売価格(税込): 810円
七味唐辛子の原料を生の状態からペースト状に練り合わせた新しいタイプの薬味。