カテゴリー別アーカイブ: 野菜だしでつくる料理

野菜だしでつくる料理

春野菜のパスタ

にんにく風味の野菜だしが食欲をそそる、栄養・ボリューム満点な見た目も鮮やかなパスタです。

【材料例】

野菜だし(袋を破って)
ベーコン
人参
スパゲティー
菜の花
ふき
オリーブオイル
白こしょう

【作り方】

(1)ベーコン50gを一口大に切り、人参とあく抜きした筍は切って湯がいておく。
(2)スパゲティー60gを塩水(3%)で湯がき、同じ塩水で菜の花・ふきを色出しする。
(3)フライパンにオリーブオイルを適量入れ、(1)と(2)の具材・野菜だし1袋を破り入れ、軽く炒める。
(4)仕上げに適量の塩・白こしょうを入れて味を調整する。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

鶏の沢煮鍋

根菜類の細切りと肉を合わせ、沢山の具材をあっさりと煮たお料理です。

【材料例】

野菜だし(基本だし)
人参
ごぼう
春菊
水菜
鶏肉
生姜
淡口しょう油
料理酒
みりん
こしょう

【作り方】

(1)人参、ごぼうをささがきにする。
(2)春菊、水菜を約3cmに切る。
(3)鶏肉をひと口大に切り、湯霜する。
(4)基本だしに生姜ひとかけら、(3)の鶏肉を入れひと煮立ちさせる。
(5)淡口しょう油、料理酒、みりん、酢、こしょうを入れて味を調え、(1)の人参とごぼうを加え、さらにひと煮立ちさせる。
(6)最後に春菊と水菜を入れる。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

牡蠣入りミネストローネ風

さらっと頂けるお手軽栄養スープで、体もぽかぽかです。

【材料例】

野菜だし(基本だし)
牡蠣
トマト
玉ねぎ
白ワイン
白こしょう
チンゲン菜

【作り方】

(1)牡蠣を下処理する。
(2)湯剥きして種を抜いたトマトと玉ねぎをそれぞれひと口大に切る。
(3)基本だしカップ2に、(1)の牡蠣、(2)のトマトと玉ねぎ、白ワインを入れてひと煮立ちさせる。
(4)塩少々、白こしょうで味を調え、器に盛って湯がいたチンゲン菜をのせる。

『牡蠣の下処理』
(1)牡蠣をボウルに入れ、大根おろしを入れる。
(2)牡蠣をつぶさないように手でよく揉んで、ぬめりや汚れを取る。
(3)最後に流水で水洗いして、ザルにあけ水気を切る。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

ポーチドエッグ入り牡蠣と根菜のスープ

根菜がごろごろ入って、色彩豊かな具材が印象的なスープです。

【材料例】

野菜だしスープ(基本だし)
牡蠣
里芋
さつまいも
にんじん
かぼちゃ
淡口醤油
料理酒
みりん
ポーチドエッグ
白こしょう
ブロッコリー

【作り方】

(1)牡蠣を下処理する。
(2)里芋、さつまいも、にんじん、かぼちゃをひと口大に切り、下茹でする。
(3)下茹でした野菜を基本だし2カップ、淡口醤油大さじ1、料理酒大さじ1、みりん大さじ1を入れて、野菜が柔らかくなるまで炊く。
(4)(3)に下処理した牡蠣と別に作ったポーチドエッグを入れてひと煮立ちさせ、白こしょうで味を調える。
(5)色だししたブロッコリーを添える。

『牡蠣の下処理』
(1)牡蠣をボウルに入れ、大根おろしを入れる。
(2)牡蠣をつぶさないように手でよく揉んで、ぬめりや汚れを取る。
(3)最後に流水で水洗いして、ザルにあけ水気を切る。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

野菜いっぱいクラムチャウダー

魚介のうま味たっぷりのクラムチャウダーに、野菜だしのコクが加わっていっそうおいしくいただけます。

【材料(4人分)】

野菜だしスープ 2カップ
あさり 1パック
牛乳 2カップ
ベーコン 4~5枚
タマネギ・ニンジン・ジャガイモなど お好みで
バター 30g
小麦粉 大さじ2
塩・こしょう 少々
白味噌 大さじ1
生クリーム 1/4カップ

【作り方】

(1)鍋に牛乳とあさりを入れ強火にかけ、開いたら火を止めあさりの身を取り出しておく。
(2)ベーコンは幅1センチ、タマネギは荒みじん、他野菜は1センチ角に切る。
(3)鍋にバターと全ての野菜を入れ透明になるまで炒め、小麦粉をふるい、さらに炒める。
(4)野菜だしスープをいれて7~8分弱火で煮る。
(5)あさりと牛乳を入れ弱火で3分程度温め、白味噌をとく。
(6)塩こしょうで味を整えたら生クリームを加えて火を止める。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

自家製ごまだれサラダ麺

にんにく風味の洋風おだしで、シャキシャキ野菜たっぷりのサラダ麺はいかがでしょうか。

【材料(2人分)】

野菜だし(濃いだし) 250cc
濃口醤油 60cc
砂糖 10g
ごま油 5g
みりん 5g
輪切り唐辛子 適量
うどん 1束(200g)
トマト 2~3個
きゅうり 1/2本
レタス 3~4枚
すだち 1/2個
ごま 少々

【作り方】

(1)濃いだしに調味料を入れて軽く沸騰させ粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。
(2)うどんを茹でる。・沸騰した湯で約9分(茹で時間はお好みで)茹で、1~2分蒸らした後、冷水でしっかりしめる。
(3)うどんと夏野菜を盛り付ける。
(4)1で作っただしにごま油をいれる。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

夏野菜パスタ

夏野菜がゴロゴロ入った彩り豊かなパスタ。にんにく風味の洋風おだしを、パスタにもぜひどうぞ。

【材料(2人分)】

野菜だし 1パック
にんじん 20g
パプリカ 10g
かぼちゃ 10g
そら豆 適量
さやえんどう 適量
ミニトマト 2つ
パスタ 80g
少々
オリーブオイル 少々
唐辛子 少々

【作り方】

(1)パスタを茹でる。・沸騰したお湯に、塩とパスタを入れて茹でる。・その間に野菜をカットしておく。
(2)オリーブオイルで輪切り唐辛子を焦げないように炒め、野菜も加えて炒める。
(3)茹でたパスタをいれ野菜だしパックを破って入れる。
(4)パスタの茹で汁を少量いれ全体を絡めて塩で味を調える。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

夏のスタミナスープ

長芋とオクラのネバネバ成分と手羽先のコラーゲンで栄養たっぷり。この1杯で夏のスタミナを!

【材料(2人分)】

野菜だし 1パック
400cc
鶏肉手羽先 4本
長芋 50g
オクラ 4本
ライム 2切れ
唐辛子 少々
少々

【作り方】

(1)カットした手羽先をフライパンで軽く焼く。
(2)焼いた手羽先、長芋、輪切り唐辛子を鍋にいれ分量の水をいれて火にかける。・手羽先、長芋に火が通ったら野菜だしの袋を破りいれる。
(3)塩で味を調えカットしたオクラを入れて軽く沸騰させ器にもりこむ。
(4)上からライムをのせる。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

春キャベツのトマト鍋

いつものトマト鍋に野菜だしを使うとグッと深みがでておいしさUP。野菜だしの鶏の旨みがトマトとよく合うんです。

【材料(4人分)】

野菜だし 2袋
ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ1
トマトのホイール缶 1缶
3カップ
醤油 適量
塩・こしょう 適量
春キャベツ 1/4個
しめじ・ブロッコリーなど野菜はお好みで。
鶏肉団子(材料を混ぜ団子を作っておく)
野菜だし 小さじ1/2
鶏ミンチ 400g
青ネギ(小口切り) 3本
ショウガ汁 大さじ1
豆腐(良く水を切る) 1/3丁
1個
片栗粉 大さじ1
適量

【作り方】

(1)鍋にオリーブオイルとスライスしたニンニクを入れ炒める。
(2)ニンニクの香りがしてきたら、トマト(つぶしながら入れる)・水・袋から出しただしを入れしばらく煮込む。
(3)(2)に鶏肉団子を入れ火が通ったら、下ごしらえした野菜を随時入れ煮込み、塩・こしょうで味を調える。(隠し味に醤油を入れても良い)
※最後にお好みでご飯と粉チーズを入れリゾットに・・・。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。

春野菜のポタージュスープ

なめらかなのど越しでお子様にもおすすめ。
一度にたくさんの野菜がおいしくいただけます。

【材料(4人分)】

野菜だしスープ 2カップ
グリンピース
(さやから出したもの)
1/4カップ
ホウレンソウ 1束
春キャベツ 3~4枚
ブロッコリー 半株
タマネギ 1/2個
オリーブオイル 適量
米粉 大さじ3
牛乳 2カップ
生クリーム お好みで

【作り方】

(1)グリンピースとブロッコリーは軽くゆででおく。他野菜は食べやすい大きさに切っておく。
(2)鍋に油をしき、塩で(1)を炒める。
(3)(2)に火が通ったら野菜だしスープを入れ煮込み、
柔らかくなったらミキサーにかけ裏ごしする。
(4)(3)を鍋に戻し、米粉を溶かした牛乳を加え温める。
(5)とろみがついたら、塩・こしょうで味を調える。

販売価格(税込): (小)442円(大)1,490円
玉ねぎ、にんにく、しいたけ、ネギ、生姜、昆布、鶏を使った野菜だし。